廣田神社様/桜の切り絵御朱印紙

廣田神社様/桜の切り絵御朱印紙

繊細で美しい桜の御朱印紙

青森市にある、廣田神社様の春限定桜の御朱印紙を作成をさせていただきました。
廣田神社様は1000年以上の歴史を有する由緒ある神社で、一切の厄・病気・災難を祓い除ける全国唯一の病厄除守護の神社として知られています。また、境内にあります「金を生む稲荷さま」金生稲荷神社は、商売繁盛や経済的な発展を祈願する人々にとって、パワースポットとなっています。

地域によっては、桜の見頃が過ぎてしまったという場所もあるかと思いますが、青森では例年5月上旬頃まで桜を楽しむことができます。廣田神社様には、御祭神である藤原実方公が詠んだ桜の句をもとに恒久平和を願い植樹された「実方桜」と呼ばれる桜の木があり、お参りした後に桜の前で祈願し、翌日雨が降ると幸せを呼ぶといわれています。

桜とのご縁も深い廣田神社様ですので、今回製作させていただいた切り絵御朱印紙のデザインは、あえて桜以外のモチーフは入れずに桜をメインに。ピンク色を印刷でワンポイントとして入れることで、可憐に咲く桜の可愛らしさもありつつ上品で素敵な仕上がりの御朱印紙となっています。

また、細い線での切り絵が「繊細さ」を表現しています。このような細かい切り絵でも、手に取った際に折れたり切れたりせず長く楽しめるようにと、デザインの段階から強度を考慮して製作しました。

切り絵になっている桜は実際の花と同じくらいの大きさですので、本当の桜を手に取っているような気持ちになる御朱印紙です。桜は短い期間で散ってしまいますが、この御朱印紙で春を長く楽しんでいただければと思います。

廣田神社様では、他にも多くの御朱印紙やお守りなどを頒布されております。
今年の月替わりの御朱印紙は箔押しデザイン。毎月絵柄の変わるシンプルで美しい御朱印紙を楽しむことができます。郵送にも対応されていますので、ご興味のある方はぜひ廣田神社様HPをチェックしてみてください。

廣田神社様 HP
https://hirotajinja.or.jp/

DI Paletteでは繊細な切り絵加工を得意としています。
今回のようにデザイン作成からも承りますので、ぜひお気軽にお問合せください。

お問い合わせフォーム